裏鎌倉スポット③
鎌倉の手土産といったらここ!鎌倉マダムも御用達。

葉山、逗子、鎌倉で30年以上洋菓子店を展開する「サンルイ島」。
ショーケースの中には、ひとつひとつ丁寧に作られた繊細な技術が光る、目にも美味しいケーキがずらり。


「この店の人気No.1は、オープン当初からある、さくらんぼのケーキ”クラフティー”です」と、教えてくれたのは日本やフランスで研鑽を積んだ2代目のパティシエ遠藤竜太さん。
また、ケーキだけでなく、クロワッサンなどのパンやジェラート、手土産にもぴったりな洋菓子もすべてがオリジナル。どれを食べても本当に美味しくてびっくりするほど。

私のお気に入りは、この“プレオール”。カリッと香ばしく、キャラメリゼ状になったほろ苦い味が絶妙のパイの焼き菓子です。
何度食べたことが・・・と思うほど、やみつきになる味。
そして、これからの季節に嬉しい、ジェラート!
ジェラートといっても、ただのジェラートではありません。
すべてオリジナルレシピで作られ、濃厚な味わいで口に入れた瞬間から幸せが広がります。

まろやかな“ミルク”と香ばしい“ほうじ茶”、ベリーの酸味が効いた“フリュイ ルージュ”のトリプル。
手土産を買うのも、ちょっと一息、ジェラートで休むのもよし。
幸せな気持ちになれる、そんな洋菓子店です。
サンルイ島
鎌倉市御成町13-26
tel:0467-24-2434
open:10:00~18:30
水曜定休
裏鎌倉スポット④
心が落ち着く、レトロな紅茶専門店

鎌倉駅西口を出て、トンネルをひとつくぐると現れる、紅茶のセレクトショップ「ブンブン紅茶店」。まるで“大きなのっぽの古時計”をそのまま抜き出したかのようなアンティークで、親しみやすい店内。

紅茶のアイテムが飾られている中に、至るところに自動車好きのご主人の古いイギリス車のアートや写真が飾られています。
およそ41年前、ご主人がこの地にスタートしたというお店。現在はご夫婦で営むお店は、アットホームな空気感に包まれ、常連のお客さんも、初めてのお客さんも温かく迎えてくれる。店内のテーブルや空間はところどころDIYされ、温もりが溢れています。


かつてインドで本場の紅茶に出会い、感銘を受けたというご主人が、紅茶専門店に。特に紅茶メニューの中でおすすめなのは、2018年の春に摘みたての新鮮な味が楽しめる、ダージリン ファーストフラッシュやプレミアムディンブラ(スリランカ産)など。新茶を摘んだ日付までがわかる新鮮な茶葉で淹れるフレッシュなフレーバーです。
「お茶が好きな人にきてほしい」というご夫婦。おすすめの飲み方は、一杯目はストレートで、2杯目はミルクを入れてまろやかに、3杯目はお砂糖を入れてほんのり甘く、とゆっくりと移ろう紅茶の味わいを楽しんでほしいとのこと。
紅茶のお供に、ぜひ食べたいのは、お昼時なら、オープンから変わらず人気のドライカレーや素朴な味が魅力のスコーン。

そして、思わず二度見してしまうユニークなデザートの「スノーフレークケーキ」。まるで上下逆さまに見えるケーキはインパクト大。
食べ方は、下からベリーやレモンのソース、生クリーム、スポンジと重なっているところを豪快にザクザクとくずして、いただきます。ふわふわのメレンゲや丁寧に作られたオリジナルの季節のソースが口いっぱいにやさしく広がります。
ゆっくりとした鎌倉時間を、紅茶を飲みながら過ごすのもよいものです。
ブンブン紅茶店 カマクラ サスケ
鎌倉市佐助1-13-4
tel:0467-25-2866
open:10:00〜19:00
mail:bun-bun@car.ocn.ne.jp
休:火曜
真っ赤な車で鎌倉ドライブ
今回の鎌倉旅のお供は、フォルクスワーゲン「Polo」¥2,098,000〜。
鎌倉の狭い路地にも安心の小回りが効くコンパクトなサイズ感でありながら、車内はゆったり。
ついついお買い物をしすぎてしまっても、トランクにもたっぷり荷物が積める。
鎌倉の街に赤い車で颯爽とドライブ、なんていうのもいいものですね。
少しのんびりした鎌倉を体験しに、裏鎌倉へのショートトリップに出かけよう。
Volkswagen
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/polo.html
ph:Yoshitomo Kumagai